FAQ
FAQ(よくある質問)
はじめてのキャッシュフローゲームについて
- CFGってなんですか?
CFGはCash Flow Game(キャッシュフローゲーム)の略です。
「金持ち父さん貧乏父さん」の著者ロバートキヨサキ氏が考案した教育ゲームのことです。
原盤は英語で、「Cash Flow」です。日本に来たときになぜかGameがおまけで訳に付いてきました(笑)
参加者は自然にCFGって呼んでますね。
- なんでCFGを使うんですか?
お金の勉強をするツールは他にもいろいろあります。
たとえば、ソニー(株)・ソニーヒューマンキャピタル(株)が開発した「マネジメント・ゲーム」もとても優れたゲームです。
ただ、マネジメント・ゲームはインストラクターが資格制で、ビジネス化していますし、やってみようかなぁという気持ちの人にとっては手が出ない値段設定になってしまいます(1回数万円です)。他にも、「モノポリー」とか、ゲームソフトの「いただきストリート」などもよいとは思います。
ですが、これらはやる人と指導する人がいて初めてよいツールになります。
ただ遊んだだけではなんの気づきも得られないでしょう。CFG(キャッシュフローゲーム)は、はじめての人でも学びやすいように考案されています。
また、第一にお金の勉強ができるように考案されている点で単なるゲームと違います。さらに、考案した人が経済的自由を手に入れているということも大きな点です。
ゲーム板自体は多少高いかなという気もありますが、学べること・気づけることと比べたら充分元が取れてお釣が来るくらいの値段です。ですからいろいろ考えてCFGがよいと採用しています。
希望が多ければ、これらのゲームも企画してみようかと思っています。「マネジメント・ゲーム」はソニー(株)・ソニーヒューマンキャピタル(株)の登録商標です。
「モノポリー」はHASBRO Inc.の登録商標です。
「いただきストリート」は株式会社スクエア・エニックスの登録商標です。
- はじめてのキャッシュフローゲームってどんなところ?
有志の代表者が集まり運営している
お金と真剣に向き合う人達のコミュニティです。ゲームがはじめてでもまったく問題なし。
もっと言えば、はじめて学ぶ方にこそ来て欲しいです。
お金をコントロールする力と知識と心を参加者とともに磨いていくことを目的としています。
楽しくなければ意味がない!ので、たまには息抜きすることも(^_^)お金と真剣に向き合う仲間がいつもそばにいる
激論を交わし、ときには慰めあい、ともに喜びを分かち合える仲間がいる
同じ思いを、同じ時間を共有できる仲間がいる
途中で疲れて休んでしまっても、またいつものように迎えてくれる場所そんな場所です。
設立の経緯などくわしくは、誕生ものがたりをご覧ください。
- ネットワークビジネスに勧誘されたり、何か買わされたりしない?
大丈夫ですので安心してお越しください。
そういうことはありません。主催者自身も参加者に営業目的のみで来て欲しくありません。
もし、あなたがしつこい営業行為を受けたら、遠慮なく各都市代表者までご連絡ください。
その方には以後、営業行為を遠慮していただくとともに、改善されなければ参加を遠慮していただきます。
これははじめての方にとって重要なことですので、最優先で対処します。なかには、よいセミナー、よい教材、よい本などの説明をさせていただくことはあるかもしれません。
あくまでおまけですので、もちろん気に入らなければ購入する必要はありませんし、強要することなんて絶対にありません。
もちろん、購入しないからといって参加しづらくなるなんてこともありません。参加者の中には、いろんな特技を持っている人がいます(いやホントにすごいですよ!)。
お互い同意の上で協力しあえたら、こんなにすばらしいことってないですよね!
実際に参加者同士で協力しあって新たなビジネスを始めた人たちもいますし、事業拡大に成功した人たちもいます。
すべてイヤではなくて、そこからなにかできないかな、という積極的な姿勢で参加していただけるとうれしいです。
- 一人で参加しても大丈夫?
まったく問題ありません。
1人で参加される女性の方も多くいらっしゃいます。参加される人は気さくなよい方ばかりなのであなたもきっと仲良くなれるはず。
懇親会では、その日に会ったばかりでも前から友人だったかのように話していますよ(^_^)
それもはじめてのキャッシュフローゲームのよいところのひとつです。ぜひまわりの人に話しかけてみて!
- どんな人が参加してるの?
サラリーマン、OL、大学生、主婦、経営者、夢のあるフリーターなどイロイロおられますが、ごくごく普通の方たちです。
ただ、お金について真剣に学びたいと思っている点はみなさん共通してますね。
あ!あと高校生もときどき来られます。ほんとに凄いと思います・・・年代は10代から60代までこれもまたイロイロ。どんな世代でも問題なしですよ!
あと男女比ですが、6割4割で若干男性が多いかもしれません。
- 「金持ち父さん 貧乏父さん」を読んでなくても大丈夫?
大丈夫です。
ただ、少しでも読んで来ていただけるとよりゲームに入りやすいのではないでしょうか。
なにより、その姿勢がうれしいですから!最近では、クチコミで参加される方が多くいらっしゃいますので、本を読んでないという方も若干いらっしゃいます。その方も「これハマるかも」「面白い!」っておっしゃいますので大丈夫です。
ゲームの最初には、ロバート・キヨサキ氏が著書で言いたいことをまとめてわかりやすく説明します。
これだけ聞いても、たぶん元が取れてしまうほど濃い内容です。
参加者のなかには、「毎回気づきがある・・・同じ内容なのに」とおっしゃる方もいらっしゃいます。
- ルールがわからないけど大丈夫?
全然心配いりません。大丈夫です。
だって、最初はだれもが初心者です。
ルールを知らないのも当然!- ゲームの最初に「ゲームで何を学んでほしいか」というお話をします。
- 1テーブルに最低1人インストラクターが付きます。
- 初心者にあわせてゲーム進行します。
だから大丈夫。安心して来てください。
- 会計とか計算とか聞くだけで頭痛がしてくるのですが。
いらっしゃいますね~(^_^;)
でも案外自分で身構えているだけかもしれませんよ?・四則計算(+-÷×)がわかる
・電卓が使える
・やる気は充分!3つがあるなら安心してください。それしか使いません(笑)
それでも最初はゲーム終了後、アタマが真っ白になる方もいらっしゃいます。
それはただアタマが慣れてないだけです。数回すれば慣れてきます。
みんな似たり寄ったりなので気にしない(^_^)b高速道路に入るとき、まわりの車が早すぎて怖いですよね。
でも一般道路に降りるとまわりの車が止まって見えますよね。
それといっしょなんです。
要は慣れること。遅いからといってしかられたり、ついていけないということはありません。
ただし!
決して「できな~い(>_<)」って諦めないで下さい。やる気だけは私たちにください。
それでOKです。
- お金のことなんて考えたことないけど、こんなわたしで大丈夫?
そんなあなたのためにやっています!
ぜひいらしてください。ただし、やる気だけは持って来てください。
1度でわからないのは当たり前。何度もチャレンジしてください。
これから自分は変わるんだ!という向上心を捨てなければ大丈夫です。
そのためのバックアップは万全にしてお待ちしております。
- 友達といっしょに行きたいのですが。
大歓迎です!ぜひ来てくださいね。
そんなあなたの負担を少なくするためにフレンド割引という制度を設けています。
はじめて参加されるお友達といっしょに来られたときは、初回のみですが、あなたもお友達も参加費の負担は半額でOK!
2人で1人分の参加費で結構です。半分はんぶんでもいいし、あなたが払ってあげて友達をタダにしてあげてもいいし、友達に払わせて・・・(げふんげふん
そこらへんはおまかせします(笑)私たちが参加費を持ちますので、友達に声をかけていただければうれしいです。
日頃話しにくいお金の話ですけれど、勇気を分けていただいて、友達といっしょに幸せな人生を過ごしていただきたい、そう考えています。1回目は偶然、2回目は必然、3回目~は当然!
- キャッシュフローゲームに行っていれば金持ちになれますか?
残念ながらなれません。
簡単にお金持ちになれる方法があるのであれば、ぜひお伝えしたいのですが、世の中の仕組みがそうなっていません。
これくらいはわかっていただけると思っています。CFGで得られるのは、多くの気づきと多少のお金の知識と読む力だけです。
あとはあなたがそれらを使って、実社会でどうするか、にかかっています。なにも行動しなければ、なにも変わりませんし、行動すれば変わるかもしれません。
その行動をするために必要と思うことを「はじめてのキャッシュフローゲーム」ではご用意しているつもりです。
なにかもらえると思って参加されるのであれば、時間の無駄ですので、参加されない方がよろしいと思います。
時間は有意義に使ってください。
- CFGには101と202があるそうですが、違いはなんですか?
101は初心者から中級者用、202は上級者用と位置づけられていると言っていいでしょう。
簡単に言えば、
- 101は高度成長時代の日本の世界
右肩上がりの三種の神器があった時代です。
投資をしていればとりあえず上手くいきます。
- 202はバブル崩壊後の日本の世界
三種の神器はなくなり、投資をしているだけでは資産は増えていきません。
ファイナンシャル・インテリジェンスを駆使しないと乗り切ることは難しいでしょう。
破産も多く発生します。
まずは101から初めてファーストトラックを目指してください。
101でファーストトラックに行けないようでしたら202ではほぼ不可能でしょうから。
101でタイプの異なる複数の職業で、それぞれファーストトラックに行ける方法が見つかったら、そろそろ202への挑戦の時期かもしれません。- 101は高度成長時代の日本の世界
- 202はできますか?
はい。ご用意しています。
202は、101を何回かプレイして、実社会で行動してみたりして、ある程度自分に力が付いてきたと思ったら挑戦してみてください。
人によって差がありますので、できるくらいの力が付いているかどうかは、インストラクターに聞いてみてもよいですし、同じテーブルの仲間や友達に聞いてみてもよいでしょう。202は101より格段に難しくなっていますし、新しい投資商品も扱います。
力試しにはもってこいですよ!202もゲームには変わりありませんので、チャレンジ精神でぜひプレイしてみてください。
202でしかきづけない大切なこともあります。
もしかしたら、あなたに合っていて、新たな気づきが得られるかもしれませんから(^_^)ただ、希望者の数によっては202で組めないこともあります。そのときは101になることをあらかじめご了承ください。
- インストラクターになるにはどうすればいいですか?
おお!インストラクターをご希望ですか!
まずはCFGで経験を積んでいただきたいと思います。
ルールやカードの種類、財務諸表の見方、参加者がつまずくところなど、参加者の目から体験してください。
あなた自身の経験がなによりも代えがたいものです。CFGのインストラクターは、代表者が独自にお願いしています。
インストラクターは有償ではありませんが、ボランティアとは位置づけていません。
自らすすんで勉強したいと思っている方のみにお願いしています。インストラクターをしていただけるとわかると思いますが、自分でわかっていること(つもりでいること)も、他人に話そうとするとなかなかうまく伝わりません。また、自分が実はわかってなかったってことも気づかされます。
100のことを知っていて、100のことを話そうとしても、相手には50も伝わりません。
そのことをインストラクターも体験として学んでいます。人に教えるというのは、かなりの体力と準備が必要です。
あえて自分をその場所に押し上げて、進んで学んでいこうとする人がインストラクターにふさわしいと考えています。そんな意気込みのあるインストラクター(候補)の方だけの講座やゲーム会も企画しています。
そのなかで得られること、インストラクターとして教えることで得られることは、単に参加者として得られることの数十倍の気づきが得られます。
自分はより学んでいき、参加者からも学ばせてもらう、そんな良い関係が築けていきます。インプットしたことをアウトプットする場を提供することで、より自分のものとしていく過程の一環としてインストラクター制をとっています。
もし、あなたもインストラクターになりたい!と思われたなら、ご連絡ください。
お申し込みについて
- 申し込み完了メールが届かない
携帯端末のメールアドレスでお申し込みいただいた場合には、ドメイン指定がされていないか今一度ご確認ください。
送信されるドメインは「ftcfg.com」となります。また、PCメールでは、Hotmail(MSN)、Yahooメール、AOLのメールアドレスをご利用の方からのお問い合わせが多いです。
これは、各メールサービスによる「迷惑メール防止機能」によって、メールが表示されていない可能性があります。
それぞれのサービスでの対処法は以下のとおりです。
お手数ですが、上記メールサービスをご利用の方でメールが届かないといった症状の方は、下記の対策をお願いいたします。Hotmail(MSN)をご利用の方
- Hotmail にサインインして、[オプション] をクリック
- 迷惑メール処理の[セーフリスト] をクリック
- ドメイン「ftcfg.com」を追加します。
- 最後に「OK」をクリックして終了となります。
Yahooメールをご利用の方
- Yahoo!メールにログイン、[メールオプション]をクリック
- [フィルターと受信通知設定] [追加]を順にクリック
- 設定を次のようにします。
- 「Fromが次 [ftcfg.com] [を含む]」
- 「移動先フォルダ[受信箱]」
AOLをご利用の方
AOLのメール送受信は、AOL独自のシステムを使用しているため、
AOL同士以外からメールが届かないといった不具合が多く寄せられております。
また、着信エラーメッセージがAOLより送信されない仕様のため、
メールが正常に届いたかどうかこちらでは確認することができません。ご利用環境によりAOL接続ソフト、AOL Communicatorの設定が必要です。
- クイックガイドのメールコントロールを参照します。
- [迷惑メールフィルタ]で「ftcfg.com」を受信許可にして下さい。
上記以外の(無料)メールアドレスをご利用の方
Hotmail(MSN)、Yahooメール、AOL以外のメールアドレスをご利用の方で同様にメールが届かないという場合も、同様の原因(迷惑メール防止機能)が考えられます。
お手数ですが上記ならびにご利用先のマニュアル等をご覧の上、設定をお願いします。
- 申し込みをキャンセルしたい
お申し込みいただいたときに自動送信されるメールにキャンセルの方法が書かれておりますので、手順に従ってご連絡ください。
常識的な範囲であれば、キャンセルされてもペナルティはありませんので、必ず前日までにご連絡ください。
当日キャンセルは基本的に受け付けておりません。
しかし、やむを得ない事情でキャンセルされる場合には、とにかく早めにご連絡ください。もし自動送信メールを紛失された場合には、お手数ですが各都市のお問い合わせフォームからご連絡ください。
理由のいかんを問わず、ご連絡いただけずに無断キャンセルされた場合には今後の参加をお断りすることがあります。ご注意ください。
なお、当日開催会場に問い合わせすることはご遠慮ください。
利用している会場は取り次ぎサービスをしていないところがほとんどです。今後利用できなくなることも十分考えられますので重ねてお願いいたします。
- 途中から参加したいのですが
運営に支障のない範囲であれば、途中から参加することも可能です。
できるだけ参加できるように工夫しますので、お申し込みフォームのメッセージ欄からお問い合わせください。ただし、参加費の割引や時間の延長はできません。
また、時間的にゲームの途中参加が不可能であったり、お越しいただいたときにすでにゲーム終盤になっていて途中参加することが適当でないと判断したときは、途中参加をご遠慮いただくこともあります。あらかじめご了承ください。
- 懇親会から参加したいのですが
懇親会からの参加も歓迎します。
該当する開催日のお申し込みフォームからご連絡ください。懇親会場の予約の関係もありますので、連絡なしの懇親会からの参加はご遠慮ください。
- 複数人で行きますが、申し込みは一人(1回)でいいですか?
システムの関係上、お申し込み件数で判断しておりますので、ご面倒でもお一人ずつ参加申し込みをお願いします。
- ニュースレター(案内メール)がほしいのですが
一回でもご参加いただいた方はニュースレター(案内メール)で次回以降の開催案内を送信させていただいております。
まだ参加したことがない方でニュースレター(案内メール)の配信をご希望の場合は、各都市ページに登録フォームがありますのでご登録ください。
登録日以降に発信されるニュースレター(案内メール)から配信されます。
- ニュースレター(案内メール)の配信を停止してほしいのですが
ニュースレター(案内メール)の最下段にあるメール停止URLをクリックしてください。
次回以降の案内メールは届かなくなります。なお、すでにスケジュールに入っているメールが配信されてしまうことがあります。あらかじめご了承ください。
メール停止URLをクリックしてしばらくしても案内メールの配信が停止しない場合には、大変お手数ですがお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
早急にお調べいたします。なお、ゲーム会などのイベントにお申し込みいただくと、自動で登録されるシステムになっております。
次回以降の案内が要らない場合には、再度、登録を解除していただく必要があります。
あらかじめご了承ください。
はじめてのCFG会員について
- Q.有効期限はどのように計算されますか?
A.6ヶ月会員(180日間)は、入会日を含めて180日間、1年会員(360日間)は、入会日を含めて360日間となります。
いつ入会されても有効期限に差はありませんので、いつでもご購入いただけます。
- Q.6ヶ月会員を購入すれば必ず6回参加できますか?
A.回数券ではありませんので、回数を保証するものではありません(1年会員も同様)。
これからも各都市の「はじめてのキャッシュフローゲーム」は毎月1回の開催ペースを維持していきますが、各都市の会場確保の関係により、どの期間をとっても厳密に6ヶ月間で6回開催するということを保証しておりません。
ご購入のタイミングにより6ヶ月間に7回開催されることもあれば、5回にとどまる可能性もあります。
ご了承ください。
- Q.ほかのイベントに代わった場合にはどうなりますか?
A.通常は「はじめてのキャッシュフローゲーム」とは別日に開催します。
やむを得ず「はじめてのキャッシュフローゲーム」に代えて、特別セミナーなどのイベントを行う場合もありますが、代替イベントとして開催するときは、イベントに参加されることを条件に、パスをお持ちの方に割引制度を設ける場合があります。
このとき、参加されない場合に一部返金などは行いませんのでご了承ください。
- Q.どこで購入できますか?
A.2010年1月以降に開催される「はじめてのキャッシュフローゲーム」全会場でご購入いただけます。
申込用紙は全会場に備え付けてあります。
将来は、オンライン決済の導入も予定しています。しばらくお待ちください。
このサイトについて
- どのように運営されているの?
「はじめてのキャッシュフローゲーム運営委員会」と「各都市の代表者(団体)」によって運営されています。
「はじめてのキャッシュフローゲーム運営委員会」は「各都市の代表者(団体)」で構成されており、「代表者会議」を定期的に開催しています。
「代表者会議」はゲーム会の質の維持向上のための意見交換の場として、また、サイト運営や全国のイベント開催の意思決定が行われています。
各都市で行われているゲーム会やインストラクターの育成などは、各都市の代表者(団体)が主催し、独立して運営しています。
各都市の特色を生かすためにこの体制になりました。
みなさんのアイデアでより良いコミュニティにしていきたいと思います。
- リンクをしたいのですが
リンクフリーですので、事前、事後ともにご連絡は不要です。
著作権を侵害しない範囲でご利用ください。ただ、サイト改変やパーマリンク変更をすることもありますので、できればサイトトップ(http://ftcfg.com/)もしくは各都市トップ(http://ftcfg.com/tokyo/など)にしていただくとリンク切れの心配がないと思います。
必要であれば下記をお使いください。
Title:はじめてのキャッシュフローゲーム
URL:http://ftcfg.com/「東京・金沢・名古屋・大阪・京都・福岡でキャッシュフローゲーム会や投資セミナーを開催しているコミュニティ。体験型学習で楽しくお金の勉強をしませんか?」
- 相互リンクをお願いしたいのですが
よろこんでリンクさせていただきます。
リンク先URL、紹介文をお知らせください。当サイトについては下記を参考にお願いします。
紹介文は下記のものをご利用ください。別のものを作成していただいてもかまいません。Title:はじめてのキャッシュフローゲーム
URL:http://ftcfg.com/「東京・金沢・名古屋・大阪・京都・福岡でキャッシュフローゲーム会や投資セミナーを開催しているコミュニティ。体験型学習で楽しくお金の勉強をしませんか?」
ただし下記のようなサイトの相互リンクはお受けしておりません。
- いわゆるアダルトサイト
- 公序良俗に反するサイト
- 暴力的な内容が掲載されているサイト
- 著作権を侵害している、またはその恐れのあるサイト
- アフィリエイト目的のみのサイト
- Googleランクのアップなど、SEO目的のみ、またはそう類推されるサイト
- いわゆるリンク集サイト
- 上記のほか不適切であると思われるサイト
- サイトに誤りがあるのですが
大変申し訳ありません。
お手数ですが、お問い合わせフォームより該当箇所をお知らせいただけますでしょうか。
確認のうえ訂正させていただきます。
- 取材申し込み・各種媒体への掲載許諾を受けたいのですが
電話でのお申し込みは受け付けておりません。
お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
- サイトの提携・協力をお願いしたいのですが
両者の関係がWin-Winであれば、かなり前向きに検討させていただきます。
まずは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。