株主優待準備編・開始編
自分で年金を作る!株主優待の準備編・開始編
長期投資の王道である、外貨+株式投信の分散投資に続くセミナーが、
4年以上の投資検証期間を経て、ついに開催されます!
その名も、株主優待の準備編&開始編セミナーです。
センスが問われ、勝ち続けるのが難しい、
売買差益狙いの短期投資ではなく、
株主優待&配当といった、
インカム(不労所得)狙いの長期投資の位置づけであることから、
誰でも手堅く勝ち続けることが可能な方法になっています。
相場に張り付く必要もなく
基本的には放ったらかしでも大丈夫な方法の範囲内で
平均点以上を取り続ける手堅い投資方法
それが今回開催する株主優待の開始編セミナーです。
この方法であれば、自分で年金をつくる感覚で、
仕事の片手間の作業で、気軽に長期投資が実践出来るでしょう!
目標の年平均利回り(ROI)は7~8%の固定化です。
講師自身、リーマンショックの後の2008年から本格的に検証を開始し、
2013年2月現在、年平均10%以上の固定化を達成出来ています!
【節約して投資をするのではなく、投資をして節約する!】
これが株主優待を実践する際の基本のスローガンです。
開始編では講師が4年間検証を重ねてきた、この具体的な運用ノウハウの全貌を、
余すことなくお話して頂きます!
そして、より深く理解して頂き、実践に繋げて欲しい・・・といった思いから、
開始編セミナーで出てくる基本用語や重要事項の基礎知識を習得してもらうために、
準備編セミナーもご用意しています。
以下のような方は準備編セミナーからのご受講をおすすめ致します。
日本の個別株投資の経験がほとんどない方
株主優待狙いの株式投資の基礎から学びたい方
【株主優待の準備編】の主な講座内容
- 長期投資と短期投資のちがい(まずは平均点、次にそれ以上をねらうには?)
- 株主優待ねらいの株式投資をする意義(分散投資との違いは何?)
- 個別株投資の注意点(主なリスクとその回避方法は何?)
【株主優待の開始編】の主な講座内容
- 株主優待制度とその特徴
- 株主優待ねらいの株式投資の基本戦略
- 個別銘柄の選び方と買い方
- 活用する証券会社
- 個別銘柄の売り方
開催名 | 自分で年金を作る!株主優待の準備編・開始編 |
---|---|
講師 | 松本 広導 |
セミナー時間 | ・準備編:4時間 ・開始編:4時間 |
参加費 | ・準備編【5,000円】 ・開始編【20,000円】 ※再受講は半額となります |
開催頻度 | 年間1~2回程度 |
※セミナーの開催情報はトップページよりご確認ください。